「特許」で保護されるもの、それは、発明です。
「このアイデアは発明ですか?」 「特許で保護されますか?」 と、よく聞かれます。
日本では、(株)ペッパーフードサービスが運営されている「いきなりステーキ」の「ステーキの提供システム」が登録されました(特許第5946491号)。
Amazonは米国で、ワンクリックで注文する方法の特許を取得しました(US5960411)。
これらを取得することで、競業他社の追随を許さず牽制することが可能となります。
特許第5946491号参照
このアイデアで特許権は取れるだろうか?
このように、身近で便利なモノ・コトについても特許になるのではないか?と考える企業様も多いでしょう。
最近は特に、スタートアップやベンチャー企業様から、ビジネスモデルやAI/IoT関連、アプリケーション(アプリ・App)の発明のご相談も増えております。
実は、国によって特許を取得するための条件が異なります。
また、法律や判例、特許庁の基準の変更もあります。
中小企業やスタートアップも特許権を取得すべきか?
取得の可能性を感じたら、まずはご相談下さい。
せっかく研究開発したものが、他人の特許権を侵害していたら、製造販売の中止せざるを得ない、また、多額の損害賠償を支払わなければならない可能性があります。
ライセンス契約や、特許権を譲り受けるにしても、契約ですので相手方の意向を踏まえて合意しないといけないですし、合意した後も契約が解除されるおそれもあります。
したがって、コントロールできない立場に置かれ、非常に苦しい状況になります。
どうしたらよいか迷った時は、お気軽にご相談ください。
特許権取得までの流れ
クレオでは、知的財産権取得のプロセスをわかりやすく説明させていただき、迅速・丁寧に対応いたします。