-
2022年10月28日
所長西脇が、日本知財学会 第20回年次学術研究発表会で、 「企業価値を創造する知財・無形資産、
所長西脇が、日本知財学会 第20回年次学術研究発表会で、「企業価値を創造する知財・無形資産、その投資・活用戦略の実践法」について他事務...
-
2022年10月28日
「A.I.P.P.I.(月報)」誌のVol.67 No.10(2022年10月号)に所長西脇の
所長西脇が2022年3月に講演した「進歩性判断における本件発明の課題の位置付け等について」の論説が、 「A.I.P.P.I.(月報)...
-
2022年09月28日
『知的かけはし』2022年9月号
主なトピックス ・【トピックス】知的財産など企業訴訟に特化「ビジネス・コート」、10月に開設 ・【知財高裁】国外サーバーでも特許侵害 ...
-
2022年08月22日
『知的かけはし』2022年8月号
主なトピックス ・【アマゾンと関税局】覚書を締結 模倣品の水際対策で協力を強化 ・【特許庁】マルチマルチクレーム制限後の出願状況を公表...
-
2022年08月08日
【コラム】20年以上使用した美容院の店名を変えざるを得なくなった事案から学ぶポイント
20年以上にわたり使用していた美容院の店名を変えなければいけなくなった事案から、美容院の事業を始め、展開していく上で気を付けるべきポイ...
-
2022年08月08日
【コラム】商標を登録しても、警告や提訴をされることはあるので注意(二段併記等)
2022年6月から、日本商標協会の判決研究部会の部会長を務めることになりました。そこで、商標権に関する最近の判例をピックアップして、実...
-
2022年08月03日
弊所 所長 西脇怜史が、日本弁理士クラブ主催のセミナーにおいて、「数値限定発明とサポート要件」
弊所 所長 西脇怜史が、日本弁理士クラブ主催のセミナーにおいて、「数値限定発明とサポート要件」をテーマに講演いたしました。(2022年...
-
2022年07月15日
弊所 所長 西脇怜史が、日本弁理士会の研修において、「審決取消訴訟の事務手続」をテーマに講演い
弊所 所長 西脇怜史が、日本弁理士会の研修において「審決取消訴訟の事務手続」をテーマに講演いたしました。(2022年7月14日)...
-
2022年07月15日
弊所 所長 西脇怜史が一部執筆を担当した論文「数値限定発明に関する諸問題」が、東京弁護士会の【
弊所 所長 西脇怜史が一部執筆を担当した論文「数値限定発明に関する諸問題」が、東京弁護士会の【法律実務研究第37号】に掲載されました。...